十日市、中魚沼郡市6商工会の合同講演会。
たぶんモーハウスの服をいちばん古くから扱って下さっている方のお一人、建築家の富井さんのアレンジです。
緑あふれる高原リゾートベルナティオに泊めていただき、
安藤忠雄の建築物の中で、縄文土器の写真をこれを撮られた滋澤雅人氏から説明を伺いながら鑑賞し
(十日町は縄文で有名なんだそうです!大地の芸術祭文脈で十日町に来ると気がつかない。入れるべきですよね。
ついでながら、この火焔土器をオリンピックの聖火台にという話があるとか!)
おいしい食事を食べまくり、十日町のモノ作りを見学し…
肝心の講演に入る前に、すっかりこの地に来た目的は果たした気分。
もちろん講演も、各地区からたくさんの女性が集まって下さいました。
終了後は、へぎ蕎麦で有名な小嶋屋さんで、懇親会。
しょっぱなから、すごい盛り上がり!
なぜこんなに皆、歌って踊れるのでしょう!?
帰りは、入口でずらりと並んで、タッチしながらのお見送り。
女性パワーですねえ。