九州での地震、あまりの大きさと余震の大きさ。
お見舞い申し上げ、また、早く余震がおさまること、ご無事をお祈りします。
5年前の東日本大震災の折、被災したスタッフたちと集めた情報のサイトがあります。
九州の方々のご無事を祈って、こちらのリンクを改めてご紹介します
(古いものなので、リンクが切れている部分などあったらすみません。
少しずつ直します)
http://www.mo-house.jp/story_2011/3_24/index_3.html
また青山ショップで母乳相談をご一緒くださっている、母乳110番のすずきともこさん。
彼女が描かれた「災害のときの母乳育児」のプリントも、
私が洒落で作っている「快適母乳生活研究所」のサイトにアップしています。
NPO法人多文化共生リソースセンター東海さんなどの翻訳で
日本語版のほか、ポルトガル語版・中国語版・台湾語版・韓国語版・英語版もあり、
コピーフリーで、どなたでもご自由にコピーして使用していただくことができます。
http://www.kaiboken.com/bonyu-kenkyu/2016/02/post-335.html
どうぞ、いずれも拡散いただければと思います。
被災地のお母さんたちに、どんな形であれ、少しでも安心できる情報が届きますように。